ホーム クリニック紹介 医師スタッフ紹介 受診方法 アクセス・診療時間

 

2025年度 インフルエンザワクチン予防接種

 

    2025年10月2日(木)より接種を開始いたします。

     9/25(木)より予約を開始します。

 

 ・通院中のかかりつけ患者様は診察時に接種できます。

 ・インフルエンザワクチン接種のみでご来院の方は、

  Web または お電話にてご予約をお願いいたします。

 

 ・接種専用外来

   10/25(土)、11/8(土)、11/22(土)の

   14:00 ~ 14:45

 

 ・通常診療日でも予約可能です

   診察状況によりお待たせすることがあります。

   午前(月、火、木、金)

    13:00、13:15

 

   午後(火曜日を除く、月、木、金、)

    18:15

 

 

 

 ・当院では、コロナワクチンとインフルエンザワクチンの

  2種同時接種は行っておりません。

 今年度は東振協(東京都総合組合保険施設振興協会)の利用券の

       取り扱いは行いません。

 ・非接触決済(ペイペイ、Suica、nanaco、PASMO、

  クレジットカード)が利用できます。 

 

 ・密を避けるため、自宅にてあらかじめ問診票の記入にご協力ください。 

 (ダウンロード割引きは今年は行いません)

 

価格


接種対象  10歳以上

 

  

インフルエンザワクチン予防接種

 

   お一人       3,800 

ダウンロードはこちら  <インフルエンザワクチン問診票>
~ダウンロード割引はありません~
インフル問診表.pdf
PDFファイル 578.8 KB

 

●65歳以上の方、公費接種で 今年度は 2,300円 になります。

 ご年齢を確認できるもの(健康保険証、保険証など)をお持ち下さい。

 横浜市在住の方は、専用の問診表(水色)があります。

 問診票は予め取りに来て頂き、ご自宅での記入にご協力ください

 

 

●チメロサールフリーインフルエンザワクチン予防接種

   通常の診察時間で接種いたします。

 お電話にて日にち、時間の予約をお取りください。(Web予約はできません)

 院内にて問診票を記入して頂きます。

 

  お一人       5,000

 

   

  感染対策を努め、スムーズなご案内ができるようにいたします。

  皆様のご協力を宜しくお願い致します。

 

 

※ 当院で接種できない方
 ①接種当日の体温が37.0度以上の方
 ②注射を受けることに協力できない方

(お子様の場合は保護者の方にご協力をお願いします)
 ③卵アレルギーのある方

 

12歳以下の方は2~4週間の間隔を開けての接種をお願いします。
16歳未満のかたは、保護者同伴でご来院下さい。

母子手帳記入希望の方は、接種時に貼付シールをお配りしますので、ご自身で貼付してください。

 

未成年の方は保護者のサインをお願いします。

ご自宅の体温計で測定してきて頂いても結構です。

生まれて初めてインフルエンザワクチンを接種される方は、接種後30分はクリニック周辺でお過ごしください。

 

接種部位は上腕の外側です。腕を出しやすい半袖のTシャツなどを着ていると腕を出しやすくなります。

 

痛みが少ない~特注の極細針を使用しています

 

針の太さはゲージという単位で表されます。採血や点滴に使われるのは21~23ゲージの針です。一般にワクチン用の注射器に付いているのは27ゲージの針です。ほほえみクリニックでは痛くないことにこだわり、33ゲージという特別の極細の針で接種しています。

 

 

安心安全~感染症対策

 

ほほえみクリニックの針や注射器は、清潔で安全なディスポ製品を使用しています。

患者さま一人ずつの使い捨てですから安全です。

もちろん、正規のワクチンを使用しております。

 


[休 診 日 ]
水曜日・土曜午後・日曜日・祝日
[診療科目]
内科/心療内科/循環器内科/血液内科
●受付時間は診療終了30分前までです。

〒233-0013 横浜市港南区丸山台1-11-17
駐車場は2台分あります。(車高180cm以下)
駐輪場は約10台とめられます。

△ページの一番上へ